InTheHymn_TV

毎月第4日曜日22:00〜 ライブ配信します。



2011年05月31日

110531 こんな感じでやってます・・・

4月から始めた、讃美歌・ピアノ演奏のUST配信。
少しずつですが、コメントやメールなどの反応もいただけて、うれしいです。
まだまだ試行錯誤を繰り返しながらですが、しばらくは番組続けます!

前回の放送の一部分をアップしました。
こんな感じでやってます。
とにかく、しゃべりの部分にはあまり触れないで・・・。
f(^^;)


InTheHymn_TV(20110522digest)
http://youtu.be/8bkuYtaDBoU

この番組は、自分の音楽と「こんな野郎が弾いてるんですよ〜」的自己紹介になれば、と始めました。
「ジャズかクラシックか」とか、あるいは、「クリスチャンかそうでないか」とか関係なく、たくさんの方に見ていただきたいです。
お時間ありましたら、ぜひぜひご覧ください。

--

InTheHymn_TV
http://www.ustream.tv/channel/inthehymn-tv

毎月第4日曜日22:00〜 スタジオライブを配信します。

次回定期配信は、6/26(日) 22:00〜 です。

小坂 直輝 / Naoki Kosaka (piano)

この番組に関する告知はこちら:
http://twitter.com/InTheHymn_TV

Eメール:
InTheHymn_TV@naokikosaka.com

小坂直輝 mixiコミュ:
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5578984

--

my_macbook.jpg

my_iphone.jpg

生来の天邪鬼気質のためか、今まで、何故か毛嫌いしていたApple。
ゲージツ系の連中が、猫も杓子も「良い、良い」と言うのに反発してたのかな?
でも・・・

やっぱり「良い」ですね〜。
現在すっかりハマってます。
「寝返った」とか、「尻の軽い」とか言わないでください。
次は、iMacを狙ってます。
ま、当分先の話ですが。



posted by NaoShine at 11:38| 鶏肋ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月19日

110419 この春からはじめる

20110324175105.jpg 20110410015830.jpg

3月の大地震の影響だろうか、節電とか品薄とか、非日常的生活が続く中で、季節の移り変わりなど忘れがちになっている。

気がつけば、もう桜も散りだしてたし・・・。

てなわけで、もう4月も半分終了。

大地震以来の1ヶ月は長かったのか、短かったのか。

最近、地震関連のテレビ報道も、芝居がかったBGMを伴った美談めいたものが増えた。
(皮肉な表現、気に障りましたらご勘弁ください。私自身は、演出された美談を語るには、まだ時期尚早な気がしてならない。)

朝起きて、蛇口をひねれば水が出て、スイッチ一つでお湯が沸く。

このような便利な生活は、決して当たり前のことではないんだなぁ、と改めて認識する毎日。

とにかく、未だ肉体的極限にある被災者の方たちに安全な環境が与えられるよう、ただただ祈るばかりです。

どことなく時間の感覚が麻痺しつつも、幸いにして、自分は不自由というほどの状況ではないのだから、昨年来の計画を少しずつ実行していこうと思います。


・・・で、実行第1弾、来週日曜の夜から、USTREAMでのライブ配信を始めます。

去年の秋頃からいろいろ試しつつ、道具や環境を整えてきましたが、何とか配信できる状態になりました。

では、少し改まって配信してみようか、と。

演奏以外にしゃべってみたりもして?!

4/24(日) 22:00〜
こちらのチャンネルでライブ配信します。
http://www.ustream.tv/channel/inthehymn-tv

日曜夜のおやすみ前、静かでリラックスできる時間になれば・・・。

内容は、基本的に45分前後のミニライブをやる予定です。

みなさん、ぜひぜひご覧ください。

また今後も、とりあえずは月一、毎月第4日曜の夜に定期配信する予定です。

気が向けば、不定期配信も?!

ま、海のものとも山のものともわかりませんが、とにかく長く続けられるように、少しずつ見てくれる人を増やしていきたいです。

何かしら反応もいただけたら、うれしい限りです。

配信状況などの詳しい情報はTwitter(@InTheHymn_TV)に随時アップしますので、興味ある方、ぜひチェックしてください。
http://twitter.com/InTheHymn_TV

そしてそして、これを機にマイミクでもある友人が、私のコミュを作ってくれました!
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5578984

こちらも、よかったらぜひご参加ください。
(すでに参加くださってる方々、ありがとうございます。)


今回は日記と言うより、告知ばかりだな・・・。

すみません、ひとつよろしくお願いします。
m(_ _)m

posted by NaoShine at 23:36| 鶏肋ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月21日

110321 歌うこと・祈ること


Naoki Kosaka: A Little Prayer(sketch)
http://www.youtube.com/watch?v=_bzu8w9o6us

大地震発生から一週間以上経ち、言葉を失うような出来事が未だに続いている。
津波の力の恐ろしさを伝える映像、被災された方々の悲痛な声、ギリギリの状態が続く原発の事故。
身近なところでも様々な影響が出ている。
完全に麻痺した状態の電車のダイヤ、明かりの落ちた街並み、ガソリンも売切状態が続いてるし・・・。
予定していたライブやコンサートも、いくつかキャンセルせざるをえなくなってしまった。
目先のことだけでなく、長い目で見ても不安が募る。

この大騒動のさなか、自分にとって"音楽"って何なんだろう、と改めて考えさせられる機会が何度もあった。
困難な状況下、無理してでもライブを敢行するミュージシャン。
"音楽の力"を信じて、被災された方々のために演奏する者。
また、それらの行為に対して巻き起こる賛否両論。
「こういう時だからこそ、音楽の持つ力で元気を」という肯定的意見もあれば、「こんな時に音楽など言語道断」という否定論も。
音楽家たちの行動やそれに対する世間の反応に触れるたびに、自分と音楽について、思いを巡らしている。

頭の中で言葉面だけを追っていると、賛否どちらの意見もある程度理解してしまう、愚かな自分の脳みそ。
日常の生活の混乱に加えて、自分で自分の大事なものの意味がわからなくなるような、不安定な気分に襲われてしまう。
ある意味、この問いは今回降って湧いたものではない、以前から触れないで済ませていた部分なのだろう。

そんな中、どうしても曲が書きたいという"衝動"が起こった。
誰かを元気づけるため?
正直、そんなんじゃない。
自分の音楽にそういう力が宿ったなら、どんなにすばらしいか、と日々願ってはいるが、現時点で自信は全く無い。
自分の中のモヤモヤを振り払いたい、そんなエゴかも。
例えとしてふさわしいかわからないが、夜中に必死で書くラブレターのようなものか。
作為や意図などないし、ましてや成功する確信など毛頭ない。

とにかく、"衝動"なのだから、自分でも明確な理由などわからない。
それでも、やらずにはいられないんだ。
"歌うこと"や"祈ること"も、根本では同じなのかもしれない。
あくまで、自分を衝き動かすエネルギーによる"一方的な表現行為"なんだろう。

この曲は、今回の大地震を東京で体験し、その日は朝まで帰れず、その後毎日伝わるテレビなどの情報にうろたえ、実生活でも様々な不便が生じ、いつになったら復調するのだろうかと一人塞ぎ込む、37才バカ野郎による表現行為です。
命に関わる甚大な被害を受け、未だに苦しんでいる東北の人たちから見れば、現在の自分の状況など、ガタガタ不平を言えるようなものではないことは重々承知してます。
ただただ平安を祈りながら、演奏しました。
よかったら、聴いてください。

posted by NaoShine at 06:59| 鶏肋ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月28日

110228 深夜の戯れという頃を過ぎて・・・

yokohama.jpg

もう2月も終わる・・・。

なんか、月日が経つのが早いな。

何となく一年の過ごし方が読めてしまうような、ワクワクしづらい年齢になってしまったのだろうか。

ああ、やだやだ。

このように月日や年月の単位で振り返ると、あっと言う間に飛び去ってしまう時間の流れも、分秒単位では、まるで底なし沼や無尽蔵に広がる時空間に落ちたかのように、速度や方向を一切見失ってしまう時がある。

どちらも、同じ「時間」なんだろうけど。

その時間帯とは、草木も眠る丑三つ時、自分以外何も起きていないように錯覚してしまうド深夜の頃。

私は、この錯覚的無尽蔵空間の中で、モゾモゾと一人遊ぶことが大好きです。

作曲とか編曲を練るのも、たいていが真夜中。

威圧的に追い立てるような、不快な秒針の気配が消える瞬間。

ま、この手の話は、いわゆる自称?ゲージツ系人種にはありがちかな。

言い換えれば、単なる「夜更かし」を勿体つけて言い表しただけかも。

・・・で、昨年の暮れ頃から深夜にちょいちょい、Ustreamで生配信とか試しつつ遊んでました。

とりあえず、こんな感じ。


http://www.youtube.com/watch?v=YeDZtL8CPPY


http://www.youtube.com/watch?v=qh0UjAFN8js

で、で、Ustの使い方も多少分かってきたので、もうちょっと"マジメに"配信してみようかな、と計画してます。

とりあえず、3月から月一くらい、自分の録音を担当してくれているエンジニアに協力してもらいながら。

日曜日の夜に配信する予定です。
(もちろん、ド深夜ではありません!)

中身は、自分のCDに収録した讃美歌を中心に演奏したり、はたまた、ちょっと喋ってみたり?!

まだまだ手探り状態で、どうなるか分からない部分も多々ありますが・・・。

休日の夜、静かな感じでやれたらいいなぁ、と。

配信時間など具体的に決まりましたら、Twitterやmixiボイスでお知らせしますので、興味のある方、ぜひぜひチェックしてくださ〜い。
m(_ _)m

posted by NaoShine at 06:43| 鶏肋ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月31日

110131 悪魔の人肌???

最近の冷え込みにエアコンを掛けっぱなしで寝ると、空気がカラッカラに乾燥して非常に困ってました。

かと言って、暖房を一切点けないでいると、あまりの寒さに寝付けなかったり。

靴下やタイツを履いて寝たりもしましたが、どうもリラックスできない。

そこで、アレを使うことを思いついてしまったのです。

赤ん坊のときにはよく使ったらしいのですが、久しく忘れてました。

早速、近所のスーパーにて1280円で購入。

で、使ってみたら、超快眠できるじゃないですか!

低温やけどが怖いので、お湯の入れ立てからしばらくは掛け布団越しに当ててますが、程良く熱も冷めた朝方に足を乗っけて寝ると、まさしく人肌、極上のヌクヌク天国にいざなわれ・・・。
(*´д`*)

言うなれば、布団から出る気概を完全に奪い取る「悪魔の道具」のよう。

いささか大袈裟かな?!



















湯たんぽ、とっても心地良いです!
yu-tanpo.jpg

以上、お気楽者の戯言でした。
m(_ _)m

posted by NaoShine at 22:50| 鶏肋ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする