- M.Davis: Someday My Prince Will Come
- The Band: The Last Waltz
- Pony Poindexter: Pony's Express
草木も眠る深夜が多いだろう、ふとスイッチをいれたテレビに思わず見入ってしまうことがある。映画やライブ映像、ドキュメントなど。パチパチかえるリモコンの指が、ピタッと止まってしまう。映画など、よくタイトルもわからずに(もちろん"途中から" ということだが)最後まで見てしまうこと、しばしば。
でも、出くわすもの全部が全部、魅了してくれるわけでもない。通り過ぎてしまうものがほとんどだ。"瞬間" というよりは長いかもしれないが、ある短い時間で魅せられたり、そうでなかったりしている。偶然と言おうか、たまたま出くわすって感じがいいのだろう。
THE BAND: THE LAST WALTZ
このアルバムに出会ったのも、もう6〜7年前だろうか、深夜の映画がキッカケ。同タイトル・同内容の映画を衛星放送でたまたま見て、一発で虜になってしまった。麦茶片手に風呂上りの無防備な状態、パンツ一丁で1〜2時間も夢中に。
映画の内容は、"THE BAND" のラストコンサートの記録映画。ゲストは、ニール・ヤング、ジョニ・ミッチェル、クラプトンにDr. John などなど・・・。"超" を何個付けても足らない豪華さ。後半登場のボブ・ディランの"Forever Young" 最高。・・・というか、全編30曲近く、いい曲ばっか。
で、最後の最後に、この"The Weight" (下の映像) で完全にノックアウト。
映画が終わっちゃうのが、なぜか寂しかった・・・。楽しかった遊園地から帰りたくなくなるような気分。
翌日、アルバムを即入手。以来、THE BAND に詳しくもなんともないが、この"THE LAST WALTZ" は擦り切れるほどに(?)聴いてます。
p.s. このところ、深夜の"不意打ち" 特に無し。
あの頃好きだったのは、ハードロック・プログレッシブロックと言われていたジャンルでしたが、
『ザ・バンド』好きでしたよ〜〜〜!
プログレもお好きでしたか !!
(当然リアルタイムじゃありませんが)僕も高校の頃、友人に勧められたキングクリムゾンにハマってました。
今でもたまに聴きますよ。
多分、TV番組で3回は見てます。
最初に見たのは、もう20?年前…
最初のTV放映だったと思います。
記憶に鮮明なのがクラプトンが出てくるところと、最後にTHE LAST WALTZをアコースティックで
演奏するところ。途中でテーマがマイナーになるんですよね、そこが泣ける…
上のyoutubeの画像キレイ!
観にいかなくっちゃ!
やはりご存知でしたか、THE LAST WALTZ。
>途中でテーマがマイナーになるんですよね、そこが泣ける…
同感です。
このテーマも、トレモロなど、何か独特の"味" があって好きです。
youtube には、細切れですが、各シーンがアップされてるようですよ。