InTheHymn_TV

毎月第4日曜日22:00〜 ライブ配信します。



2010年02月09日

100209 「横幅」に虐げられしものへの挽歌?!

毎日の生活で使う物は、当然ながら消耗・劣化が激しい。
しかも、僕は「少ない駒数」をひたすら「酷使」する傾向が強いので、そのボロボロ度合いが人一倍だったりする。
靴とか下着とか、洋服なんかも。
先日、これらの中でも「代駒無し(私の場合)」、しかも無いとかなり行動が制限されてしまう大事な一物が崩壊してしまった。

それは・・・

メ ガ ネ
2010-02-07_15-57.jpg

自他ともに認める顔面ワイド系な僕は、日頃メガネを着けているうちにテンプルが拡がってしまい、ちょいちょいラジペンで柄を絞る行為を繰り返していた。
その日も緩んできたテンプルを引き締めるべく、ラジペンで軽く絞ったつもりが、ポキッと折れてしまい・・・。

(・_・;)

それも、よりによって録音当日、まさに家を出発する矢先に!
日々の「酷使」や度重なる「絞り行為」、またその土台たる幅広の顔面のせいか、金属疲労を起こして脆くなっていたようだ。

急遽、すでに度の合わなくなっている古いメガネを引っ張り出し、録音場所に急いだが、案の定、譜面が読みづらい。
顔を数センチ前に出すと、焦点が合って譜面は読めるようになるが、今度は体勢の違和感からピアノが弾きづらい。
つくづく、

よ り に よ っ て

と、溜め息が止まりませんでした。
小顔な人間を羨みつつ!
結局、クリップとセロハンテープで張りごてにして、急場は凌げたのですが。

動画は、まだメガネが崩壊する前、別日リハーサルの様子。


ベースの柳原さん
100207_recording.jpg

とりあえず、録音まずまず順調かな。
新作の完成は4月の予定です。

--

【ライブ&コンサートの告知】

2/14(日) 横浜・関内 ADLIB
小坂直輝(p)トリオ: 柳原達夫(b), 上村計一郎(ds)
start 19:30
詳細はこちらから http://www.jazz-adlib.info/
※この日はスタンダード曲を中心に演奏します。

4/4(日) キリスト品川教会・イースターコンサート
小坂直輝(p), 柳原達夫(b)
start 14:00(予定) 入場無料
※新旧CDに収録の讃美歌を中心に演奏します。

その他、HPをご覧ください。
http://www.naokikosaka.com/

--

piano album "IN THE HYMN, vol. 1&2" 発売中。
http://inthehymn.seesaa.net/
http://inthehymn.seesaa.net/article/107606488.html

その他のサンプル音源はこちらに。
http://www.youtube.com/inthehymn

現在、"IN THE HYMN, vol. 3" を制作中です。
(4月完成予定)
近々、サンプルなどアップしますので、興味のある方はぜひチェックしてください。

--

Denny Zeitlin & Charlie Haden: Time Remembers One Time Once
Charlie Haden: Closeness
Enrico Pieranunzi: Dream Dance
Bill Withers
Carmen McRae
Boz Scaggs: Speak Low
Keith Jarrett: Standards, vol.2

posted by NaoShine at 04:50| 鶏肋ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。