- S.Rollins: Tenor Madness
- A.Franklin: This girl's in love with you
- R.Haynes: We Three
- Boz Scaggs: Hits !
- K.Jarrett: At The Deer Head Inn
- S.Getz & B.Evans
- R.Haynes Trio
- K.Jarrett Trio: Tribute (disc 2)
日曜深夜、草木も眠る丑三つ時に、週一度の自称"ランニング" を敢行。雨の間隙を縫ったつもりが、途中で見事に降られ、全身濡れダルマに。
日頃のやましい想いを天に見抜かれたか、などと舌打ちしながら走っていて、ふと"雨" にまつわる曲名のことが気になりだす。古今東西、かなりの数がありそうだ。
ドビュッシーの"雨の庭" に、映画音楽の"Singin' in the rain" 、プリンスの"Purple Rain" 、欧陽菲菲の"雨の御堂筋" 、八代亜紀の"雨の慕情" 、MISIA の"雨の日曜日" もいいな・・・。
で、勝手に「タイトルに"雨" が入った曲」BEST 3 です。
[第3位]
September in the rain (standard)
ジョージ・シアリングの録音が有名だが、僕は、カーメン・マクレイのライブ盤のがいいな。
[第2位]
雨の樹素描 (Toru Takemitsu)
武満作品で一番最初に聴いた曲。
短い曲だが、武満サウンドのエッセンスが凝縮されているように感じます。
武満徹の曲にも"雨" 関連が多々あるな。
"雨の呪文" に"雨ぞ降る" ・・・。
[第1位]
Raindrops Keep Falling On My Head (B.Bacharach)
子供のとき、洒落た友達の家にあったオルゴールでおぼえた曲。
B・J・トーマスのヴァージョンより、ディオンヌ・ワーウィックのものが好きです。

iGoogle のテーマに、"Spring Scape" を選択。
カエルくんとテントウムシくんの時間ごとの変化が妙に気になりだし、いつの間にやら、すっかりハマってしまいました。
水鉄砲で遊んでたり、空手の練習してたり、ドーナツ喰ってたり、寝袋で寝てたり・・・。
深夜3時14分には、なにかサプライズな仕掛けがあるようで。
柄にもなく、和んでしまってます・・・。
曲の邦題が「雨にぬれても」でしたっけ。
ニューシネマのなかでは一番好きなんスよねえ。
ラストのストップモーションは今観てもシビレます。
えまは、雨といえば「雨の慕情」を歌いたくなります(時折振りつきで)
雨→虹→うーん「Over the rainbow」が
聴きたくなりました。
雨に降られたとのこと、風邪を引かれないことをお祈りします〜^^
学生の頃、落ち込んだ時なんか聞いてました。
私は どうしてだか、いつも浮かぶのは
♪「雨が〜、小粒の真珠なら〜
恋は〜、ピンクのバラの花〜・・・」♪
という 橋幸夫(古すぎだろ!)の歌なんです。
橋幸夫という歌手 好きだったことは一度もなく、 というより興味ない、というより
好きじゃない部類の歌手でしたが、
この曲 きっと幼い頃の私に
インパクトがあったんだと思います・・・
ホント、お風邪召しませんように!
「ボニーとクライド」でしたっけ。
まだ、ちゃんと見た事が無いんですよ・・・。
今度見てみます。
>えま さん
振り付き「雨の慕情」、いいですね〜???
この辺の曲は、幼少の記憶の中に、意外にしっかりと残ってます。
僕もマネしてたような・・・。
>shigeタン さん
あ、それも有りましたね。
"雨" の付く曲、出てくるなぁ〜。
後から自分でも思い出したのが「雨の西麻布」。
流行歌には、特に多いのかな?
他人に言われて思い出したのが、ブラームスの「雨の歌」。
(こちらは、流行歌ではないが。)
いやはや、出てくる出てくる・・・。
>のりP さん
橋幸夫ですか !!
僕、実は「潮来笠」がちょっと好きなんですよ。
ただ、その曲は知らなかったなぁ〜。
(当然リアルタイムではないので。)
"雨" の付く曲を思い出そうとすると、かなりの割合で、幼少に見たTVの記憶とダブります。
"ベストテン" とか、"ドリフ" の合間の歌とか・・・。