- C.Mingus: Mingus AH UM
- W.Montgomery: Full House
- Leon Russell
- Great Blues Masters: B.B.King, Lightnin' Hopkins etc.
- Erikah Badu: Live
- O.Coleman: New York Is Now !
- J.Smith: Midnight Special
- K.Jarrett: Bye Bye Blackbird
- Ray Charles Anthology
TSUTAYA で借りてきちゃいました、"CSI:マイアミ" のDVD。
昼のテレビ東京で見て以来、かなりハマってま〜す。
(よくご存じない方は、ウィキペディアより"CSI:マイアミ" の記事をご参考に。)
いくつかのCSIシリーズの中でも、僕は断然"マイアミ" 派。
"ニューヨーク" とかは、話の筋は嫌いじゃないが、全体的に映る景色が暗くて・・・。
登場人物たちも"マイアミ" シリーズが一番好き。
なんと言ってもホレイショ !!
いいねぇ、ケイン警部補。
彼が犯人に対して吐き捨てる一言々々には、いちいちシビレてしまいます。
(youtube に"ホレイショ名台詞" なんて動画もありました !!)
実は、ちょっと地味ですがヴァレーラのファンです・・・。
それにしても、スピードルの殉職はなんとも惜しいような・・・。
なかなか渋くて好きだったのに・・・。
連ドラ嫌いのはずのワタクシメが見事ハマッてしまった、洋モノ連続テレビドラマです。
(当然?、吹き替え版ですが・・・。)
トイレ済ませて、正座して見てました。
(一時停止すればいいだけのことですが。)
興奮冷め止まぬ金曜の深夜。
昨日このブログを見てくれた知人から、「冒頭の英文箇条書きは何だ?」との質問があったので、一応説明させていただきます。
この箇条書きは、前回記事から今回までの間に聴いたCD・レコードなどのアルバムタイトルです。
記載するのは丸々一枚完全視聴したものだけとし、一部分だけ聴いたものは除外してます。
(1〜2曲のも含めてしまうと、かなりの量になってしまうので。)
手身近にできる"音楽鑑賞日記" のつもりで書いてます・・・。
(一時停止すればいいだけのことですが。)
↑
わかります! わかります! (笑)
好きなの見る時って そうなんですよね。
電話なんか かかってきちゃうと
無視!(一時停止して出ろよ! 笑)です。
しかもDVD見るの久々だったので、どうやったら音声が切り換るか、わからなかったり、早送りがうまく止まんなかったり・・・。
夜中に一人で"大騒ぎ" してしまいました。