InTheHymn_TV

毎月第4日曜日22:00〜 ライブ配信します。



2010年07月09日

100709 もうすぐ、サヨナラせねば・・・

booth_01a@.jpg booth_02@.jpg booth_03@.jpg

今月いっぱいで、長年使ってきた練習ブースを解体します。

もう15年くらい経つかな。

手製ながら、防音効果はバッチリの小部屋。

夏場の温度調整には苦労しましたが・・・。

こいつのおかげで、毎日夜中でも自由にピアノを弾くことができました。

この度、部屋の改造に伴い、このブースを使わなくても大丈夫になるので。

四六時中、灰色の壁に塞がれた密室からの解放を喜ぶ反面、長年慣れ親しんだ"秘密基地"との別離に、惜別の念のようなものも湧いてきて・・・。

『サヨナラダケガ人生ダ』と言うのは、ちょっと大袈裟かな。

湿気に汗ばむ肌を団扇でセカセカあおぎつつ、来し方行く末など思い巡らしちゃってま〜す。

--

vol3_cover.jpg

New Album "IN THE HYMN, vol. 3" 発売中!
興味のある方、ぜひ下記サイトをご覧ください。

> 詳細情報
http://inthehymn.seesaa.net/

> CDのレビュー記事 (いのちのことば社のHP)
http://jpnews.org/pc/modules/smartsection/item.php?itemid=73

> 試聴サンプル
http://www.youtube.com/inthehymn
http://www.myspace.com/naokikosaka

--

Keith Jarrett: Inside Out
Carmen McRae: I'm Coming Home Again


posted by NaoShine at 09:50| 鶏肋ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月03日

100703 誰だお前は?!

早朝、ジョギングで寄った公園に響き渡っていた謎の声。

鳥か獣か、はたまた、何か機械の音か?

「ピヨピヨ・・・」とか「チュンチュン・・・」とか「ホーホケキョ!」のような、よく耳にする鳥の声のイメージとは明らかに趣を異にしている。

普段、とりわけ鳥の声に興味・関心があるわけではありませんが、何だか気になってしまい・・・。

朝6時前のことなので、機械音とも考えづらい。

音の出元の位置でも分かれば、まだ見当が付くかもしれないが、場所はかなり緑の深い公園、方角すら判然とせず。

音の響きからすると、おそらく集団ではなく単体だろう。

駆り立てるようなリズムに、何か凶暴な印象も。

朝から謎は深まるばかり。

この声の正体をご存知の方、ぜひおしえてください。

--

いのちのことば社のHPで、CD"IN THE HYMN, vol. 3" のレビューが掲載されました!
http://jpnews.org/pc/modules/smartsection/item.php?itemid=73
興味のある方、ぜひご覧になってください。

New Album "IN THE HYMN, vol. 3" 発売中!


詳しい情報は、CD情報サイトに掲載しています。
http://inthehymn.seesaa.net/
ご購入方法はこちら。
http://inthehymn.seesaa.net/article/107606488.html

--

Keith Jarrett: Yesterdays
Keith Jarrett: Jasmine
Cannonball Adderley: Mercy, Mercy, Mercy!
Dollar Brand: African Piano
Keith Jarrett: Inside Out
Miles Davis: '58 Sessions
Shelly Manne: At The Black Hawk, vol. 5
Keith Jarrett: Concerts (BREGENZ)
Keith Jarrett: Standards Live
Jan Garbarek, Miroslav Vitous, Peter Erskine: Star
Muddy Waters: Live At Mr. Kelly's
The Eminent Jay Jay Johnson, vol. 1
Thelonious Monk: Monk In Tokyo
Lou Rawls: At Last

posted by NaoShine at 10:34| 鶏肋ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。