InTheHymn_TV

毎月第4日曜日22:00〜 ライブ配信します。



2009年12月31日

091231 At You Mach!

今年もあと数時間で終わる。
毎年大晦日に一年を振り返る時、当然その年その年によって内容は違うはずだが、あるフレーズだけはいつもお決まりのように思い浮かんでくる。
そのフレーズとは・・・

「あっという間」

一年の内容を構成している一日一日は、決してあっという間に過ぎた日ばかりではなかった。
むしろ一分一秒のもどかしさにイラついた時がかなりあったのを覚えている。
(僕は、重度のせっかち野郎です。)

だけど振り返れば、全てが「あっという間」のことのよう。
長編映画を見ている最中と、見終えた後に内容を思い返す時との違いに似ているのかな。
(ま、自分のは、大した内容の映画ではないが。)

ただ映画と違って、もう一度同じものを"味わう"ことはできないな・・・。
再現不能、一回こっきり。
だからこそ、自分の失敗を心底後悔したり、他人の援助が本当にありがたく思えるのだろう。

今年もたくさんの方のお世話になりました。
ありがとうございました。
また来年もよろしくお願いします。

ではでは、よいお年を!

2009-12-27_21-03.jpg

--

[近況]
> 12月は、なんだかんだで休みが無かった・・・。あぁ、しんど〜。
> CD第3弾に向けて、正月返上?で準備しま〜す。
> 今回はベースを入れて、どんな感じの音になるか、自分でも楽しみです。

--

"なおしばしの 時を経なば"
(IN THE HYMN, vol.2 より)


piano album "IN THE HYMN, vol. 1&2" 発売中。
http://inthehymn.seesaa.net/
http://inthehymn.seesaa.net/article/107606488.html

その他のサンプル音源はこちらに。
http://www.youtube.com/inthehymn

--

Enrico Pieranunzi: The Chant Of Time
B.B.King: Live in Cock County Jail
Tracy Chapman
Charlie Haden & Hank Jones: Steal Away
James Taylor: One Man Dog
Bud Powell: Time Waits
Boz Scaggs: Speak Low
Hank Mobley: Dippin'
HINDEMITH: Symphonie in B, Thema mit vier Variation; BERG: Kammerkonzert[P.Hindemith(cond.)]
Bobby Timmons: In Person

posted by NaoShine at 20:21| 鶏肋ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月13日

091212 いけないッ、脳内ではすでに年が明けてしまっている?!

2009-12-11_00-53.jpg2009-12-04_23-41.jpg2009_christmas.png

12月から1月への移行と5月から6月へのそれ。
または、12月31日から1月1日への移行と7月14日から15日へのそれ。
これらの時間の流れには、何か差があるのだろうか?
大晦日から元日へという一年の「終了・開始」の境界線も、ごくありふれた一年の「途中」での日付変更も、同じ一日の経過に過ぎないとも言えるのだけど。
別段、時間の密度、時計の回転が変わるなんてことはないと十分自覚してますが、やはり「師走・年の瀬」は意識が高まります〜。

とにかく忙しないッ!

で、逆に「年末」を意識し過ぎてか、12月前半にして、早速今年の反省・来年の展望モードに入ってしまいますた。
(反省する余裕があるくらいだから、大して忙しくないのでは?)

来年はとにかく、他人に注意されない大人を目指すッ?!
はたまた、「うるせー、この野郎ッ!」とすぐ言い返さない?!
ま、反省点については、これ以上記すことが憚られることばかりなので止めます。

まだ展望・野望・皮算用のほうが話が弾みそうなので、少しだけ書くことに。

来年春完成を目指して、3枚目のアルバム制作の話を進めてます。
今回もやはり「讃美歌」を題材にソロピアノを考えてますが、何曲かベースとのデュオも収録する予定です。
具体的になったら告知などさせていただきますので、興味のある方はぜひチェックしてください。

他に、今年に況して来年は、トリオでのライブを充実させたいなぁ。
2月からは、横浜でもやれるようになったし・・・。

あとは、今年持ち越してしまった創作・練習環境の整備だな。
編集ソフトも、いいモノが欲しいなぁ。
やはり、ProTools がいいのかな?
(何かいい情報ありましたら、おしえてくださ〜い!)

それからそれから、あれもしたいし、これもしたいし、ナニもしたいし・・・。
暴走する欲望。

ま、勝手に妄想してる分には構わないでしょ。
来年もどうなることやら。
今年もいろんな方に助けてもらいました。
まずは、感謝の念からだろうな。

んッ?
一年の締めの挨拶するのは、まだちょっと早いか?

とりあえず、よいクリスマスを!



--

[近況]
> 11・29 キリスト品川教会での演奏 [ダイジェスト音源]
http://inthehymn.seesaa.net/article/135542004.html
> 先の日記で冬場の体重増を書いたが、現在、意外にも下降傾向に。
> インフル対策として手洗い・うがいを頻繁にしているが、その影響か、手がカッサカサ。
> コールマン・ホーキンス・マイブームなう。
> かつて集めていた、ちばあきおの「キャプテン」「プレーボール」を読み漁る。(懐かしい!)
> 午前中にやってる「子連れ狼」(北大路欣也:主演)の再放送。大五郎がなんかイイッ!
> 餌を食む 雀の群れにも 無視されて トホホと急ぐ 冬の朝帰り

[ライブ動画]


--

piano album "IN THE HYMN, vol. 1&2" 発売中。
http://inthehymn.seesaa.net/
http://inthehymn.seesaa.net/article/107606488.html

その他のサンプル音源はこちらに。
http://www.youtube.com/inthehymn

--

Enrico Pieranunzi: The Chant Of Time
James Taylor
Sonny Rollins: Sonny Meets Hawk !
Sade: Lovers Rock
Hank Mobley: Soul Station
Stan Getz & Bill Evans
Joe Cocker: Luxury You Can Afford
Coleman Hawkins & His Confreres
Coleman Hawkins: Thanks For The Memory
The Gadd Gang: Live The Bottom Line
Keith Jarrett: Standards Live
Babyface: MTV Unplugged NYC 1997
Miles Davis: Steamin'
Steve Kuhn: Three Waves
Miles Davis: Kind Of Blue
Whitney Houston
Milt Jackson: Plenty, Plenty Soul
Billie Holiday
Steve Kuhn: Love Walked In
Ann Burton: Blue Burton
Muddy Waters: At Newport

posted by NaoShine at 22:46| 鶏肋ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。