InTheHymn_TV

毎月第4日曜日22:00〜 ライブ配信します。



2009年09月06日

090906 悲しき若者たち

好きなスタンダード曲は数々あるが、その中に"Ballad Of The Sad Young Men" という曲がある。
はじめてこの曲を聴いたのは、Keith Jarrett のアルバム"Tribute" の中の演奏。
この曲は、スタンダードによくあるAABA やABAB といった反復が強く意識される形式ではなく、取り留めもなく柔らかい旋律が続いていく印象。
一昨年だったか、キースの東京公演で生演奏を聴いた時は、ハラハラと天井から音が降ってくるような美しさに、大袈裟でなく鳥肌が立つ思いだった。
(過去のブログ記事 http://keiroku-note.seesaa.net/article/58500873.html)
以来、この曲に魅了されている訳だが、それはあくまで"旋律"についてであって、その"歌詞"についてはよく知らないでいた。

その後にネットなどで検索した結果、Shirley Basseyが歌っている動画などを発見していたが、つい先日再検索をしたところ、Boz Scaggs の最新アルバムに収録されていることを知る。

で、昨日早速、近所の新星堂にて購入。
Boz Scaggs: Speak Low
boz scaggs album.jpg

いい感じ。
まだ買ってチョイなので、アルバムの内容をウダウダ書くつもりはないが、8曲目に収録された"Ballad Of..." を中心に、暇を見つけてはヘビロテ中です。

ただ、ひとつだけ、どうしても書いておきたいことがある。
今回のこのアルバムで、改めて"Ballad Of The Sad Young Men"が好きになったこと。
理由は歌詞。
土曜の静かな夕方、夏の終わりの気配なども作用したかな?
切ない短編映画を見ているような気分。
心惹かれ、妙に感じ入るバカ一人。
(あんまり英語はできないので、歌詞カードを参考にしながらですが・・・。)

その歌詞はこんな感じで始まる。

Sing a song of sad young men
Glasses full of rye
All the news is bad again
Kiss your dreams gooodbye...

悲しき若者たちの歌をうたおう
ライ麦のウィスキーで一杯になったグラス
聞く知らせはいつも悪いことばかり
夢なんかにはサヨナラの口づけを・・・


僕は、いろいろな音楽がある中で、いわゆる"歌モノ" が大好きだ。
インストの音楽についても、ゴリゴリとメカニック・機械的なアプローチが前面に出されているものより、"歌モノ" を歌抜きでやっているような感じのサウンドが好きなようだ。
この嗜好は、学生の頃はそうでもなかったが、近年、どんどん強くなっている気がする。
なんでだろう?
ま、理由を分析する必要など、全く無いのだが。

歌詞の最後は・・・

Misbegotten moon
Shine for sad young men
Let your gentle light
Guide them home tonight
All the sad young men...

出来損ないのお月さん
悲しい若者たちを照らしてやって
そのやさしい光で
今夜の家路をちゃんと導いてやって
すべての悲しき若者たちを・・・

(Lyric by Frances Landesman)


昨晩は、実に月がきれいだった。
なみなみと注いだ麦茶片手に、しばしお月見タイム。
アーモンドポッキーなども少々。
悲哀とか哀愁とか、やはり僕には似合わないのかな・・・。


参考リンク:
Boz Scaggs New Album "Speak Low" PV
http://www.youtube.com/watch?v=1CH7fOSBufQ
Shirley Bassey "Ballad Of The Sad Young Men"
http://www.youtube.com/watch?v=-Mq1WEqFrI4

--

piano album "IN THE HYMN, vol. 1&2" 発売中。
http://inthehymn.seesaa.net/
http://inthehymn.seesaa.net/article/107606488.html

この動画は、vol.1 収録の"Jesus, Rose of Sharon" のライブ音源です。
ぜひお聴きください。


その他のサンプル音源はこちらに。
http://www.youtube.com/inthehymn

--

A.Blakey & The Jazz Messengers: Moanin'
A.Farmer: Out Of The Past
R.Garland: At The Prelude, vol.1
E.Dolphy: In Europe, vol.3
J.Coltrane: Blue Train
R.Charles: What'd I Say
S.Rollins: The Sound Of Sonny
Count Basie & Zoot Sims
E.Pieranunzi: The Chant Of Time
N.K.Cole: After Midnight
Rod Stewart: Gasoline Alley
R.Haynes Trio
Nina Simone
Boz Scaggs: Speak Low

posted by NaoShine at 15:41| 鶏肋ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。