InTheHymn_TV

毎月第4日曜日22:00〜 ライブ配信します。



2009年04月29日

090429 URAHARA

neko.jpg

「裏腹」

最近、妙に気になる言葉。
別に、何かあったというわけではないが・・・。

「あべこべ」をちょっと大人びた感じにした言い回し。
辞書を引けば、このように書いてある。

うら‐はら【裏腹】[名・形動]
1) 背と腹。また、裏と表。
2) 背中合わせ。隣り合わせの関係であること。「死と―の危険な仕事」
3) 相反していること。また、そのさま。逆さま。反対。あべこべ。「気持ちと―な言葉」

誰かの発言や行動に対して用いることがあるが、「嘘」「詐欺」などとは違って、この「裏腹」には意図、ましては悪意はないような気が。
誰のせいでもなく起きているチグハグな状況。

「あんなに好きだって言ってたじゃないか!!」とか、
「イヤよ、イヤよ、と言いつつも・・・」など、こんな感じ。

他人の裏腹な言動に傷ついたり、はたまた嬉しくなったり。
決して猜疑心など礼讃しないが、やはり「言」と「行」にはズレがあるのが殆どなんだろう。
まぁ、明るく楽しい「裏腹」は歓迎って感じかな。
ただ、「裏腹」になってはマズい状況や職種もあるなぁ・・・。

それより何故、この言葉が気になってるんだろうか?

※写真は、とある芸能人のブログより。
http://ameblo.jp/maki-sakai/entry-10099836957.html

自分の腹など、とても他人にお見せできたようなものではないので。

--

4/12(日) のイースター・コンサート、たくさんの方に聴いていただくことができました。
本当にありがとうございました。



インターネットで知り合った方々とも実際にお会いすることできて、とてもうれしかったです。

自分のCDも、いろんな方に聴いていただけるようになってきました。
宣伝・告知、それに取り扱ってもらえる店の開拓とか、さらには、まだまだ青写真ながらCD第3弾の計画も始めています。
これらの活動も、多くの方のご助力によって支えられています。
感謝です。

今後もよりよい音楽が出来るよう努めていきますので、ぜひとも応援よろしくお願いします。

--

M.Tyner: Nights Of Ballads & Blues
S.Kuhn: Love Walked In
K.Jarrett: Standards Live
C.McRae: Live At Century Plaza
B.Collette: Nice Day
N.K.Cole: After Midnight
P.Metheny: Still Life (Talking)
D.Ellington: Seattle Concert
M.Davis: Walkin'
T.Brooks: Minor Move
M.Jackson: Bag's Opus
Kenny Burrell
Milt Hinton
L.Morgan: Candy
B.Powell: Time Waits
H.Mobley: Peckin' Time
C.Brown: Study In Brown
The Three Sounds: Good Deal
Ella & Louis
TCHAIKOVSKY
J.Smith: Back At The Chicken Shack
J.Smith: At Club Baby Grand, vol.1&2
H.Mobley: Reach Out
J.Hodges: Castle Rock
G.Shearing: Jazz Moments
The Three Sounds: Babe's Blues
T.Monk: In Tokyo

posted by NaoShine at 06:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 鶏肋ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月05日

090405 私のマストアイテム???

must_item.jpg

カリカリとひたすら譜面書いたり、延々PCとにらめっこの作業がしばらく続くと、どうしても首・肩が凝ってしまい・・・。
気づけば、無意識に"たけしのマネ?" をやり続けている状態に。
先日こんな状態で床屋に行った時も、剃刀あてられている最中など、ジッとしてなきゃいけないのでかなり怖かったです。

こういうとき、写真のマッサージグッズを使うとだいぶ楽になります。
両端を手に持ち、手拭いを首に掛ける感じで挟み込み、前後にコリコリしごいてやると、とっても気持ちいい〜んです〜。
歯車の具合がよろしいようで。
それに、電動モノより手動モノのほうが肌に合います。

このところ、このグッズを手放せない日が続いてます・・・。
まぁ如何せん、あまりに凝りがひどい時には"焼け石に水" なのですが。

何かいいのあったら、おしえてくださ〜い。

--



ここ1〜2年自己紹介として、ネット上にいくつかの音源・動画ファイルをアップしてきましたが、それらの中に自分の演奏している姿が映っているものはありませんでした。

・・・で、今回初めて演奏シーンを撮ってみました。

眉目麗しくない"非ビジュアル系" の人間としては、その姿に少し(非常に?) ためらいも持ちつつ、あくまで自己紹介ということでアップもしてみました。

興味のある方、ひとつ見てやってくださいまし。

--

イースター・コンサート 2009

4/12 (日) 14:00 開演予定
於: キリスト品川教会グローリアチャペル

小坂 直輝(piano)
江上 友彦(bass)

入場無料です。

"IN THE HYMN, vol.1&2" 収録の讃美歌を、今回はベースとのデュオで演奏します。
ぜひお越しください。

--

2nd Album "IN THE HYMN, vol. 2" 発売中!!
http://inthehymn.seesaa.net/

--

S.Getz: Focus
C.Connor: A Jazz Date With Chris Connor
Z.Sims: Quietly There
K.Dorham: Quiet Kenny
S.Kuhn: Three Waves
S.Rollins: Sonny Meets Hawks!
H.Cole: Blame It On My Youth
B.Taylor: Uptown
M.Solal: At Newport '63
H.Silver: Blowin' The Blues Away
S.Turrentine: Jubilee Shout
C.McRae: Book Of Ballads
A.Hill: Black Fire
T.Monk: At The Blackhawk
L.Konitz: Tranquility
B.Evans: A Simple Matter Of Conviction
A.Blakey & The All Star Jazz Messengers
S.Khun: Love Walked In
C.Hamilton: Transfusion
Jo Jones Trio
S.Rollins: What's New?
J.Coltrane: Coltrane Time

posted by NaoShine at 01:23| Comment(0) | TrackBack(0) | 鶏肋ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。