正月の挨拶以来、ブログを更新してなかった・・・。
些事に追われ、アップアップ気味で2月突入。
なんかこのところ、PCとニラメッコの作業が多かったな。
で、その作業の合間、気晴らしにフラフラと互聯網徘徊(衝浪) なぞをしていたら、高校生の頃よく聴いた懐かしい曲とバッタリ?再会。
youtube にアップされてました。
別にす〜んごく流行っていた曲でもないので、広く知られてはいないと思うのですが。
なんとなく曲の雰囲気が好きで、ウォークマン!でよく聴いてました。
決して「歌手の見た目が好かった」とか、そういうのでもありませんよ〜。
(ちゃんと顔を見たのは、この動画が初めてです。)
Amy Grant - Raining On The Inside (1982)
http://www.youtube.com/watch?v=0ez6fI4F3Aw
通っていた教会で知った曲です。
幼少から10代までの僕は、母親がそこで働いていたせいもあって、毎日教会に行くような生活でした。
今想えば、自分にとって教会という所は、テレビとか学校の友達からでは恐らく知ることができなかっただろう、ちょっと特殊な音楽情報源だったな。
(いい意味でも、悪い意味でも?!)
教会の先輩方にいろんな音楽をカセットテープ!に録音してもらってました。
いわゆるクリスチャンミュージックと呼ばれるものも、またそうでない音楽も。
ジャンルや年代なんかも、種々雑多。
マイルスとかウェザーも録音してもらったなぁ。
それらのテープは、"箪笥の肥やし" よろしく、部屋の片隅に山積してます。
ザッと1000本近くって、かなりの量かな?
ただ、カセットデッキが長いこと壊れたままだ・・・。
--
"IN THE HYMN, vol. 2" より2曲。
Out Of The Depths I Cry To Thee / 貴きみかみよ 悩みの淵より
A Few More Years Shall Roll / なおしばしの 時を経なば
(HQ・高画質モードあります。)
piano album "IN THE HYMN, vol. 2" に関して:
http://inthehymn.seesaa.net/
http://www.gloria-chapel.com/cd/index.htm
ご購入方法なども含め、このCDに関する詳細情報は上記のサイトに掲載してますので、興味のある方ぜひご覧ください。
近々amazon からでもご購入いただけるように手続きしてます。
Amazon ネット通販も開始!!
--
うわッ、溜まりに溜まった濃い〜ヤツ。(約一ヶ月分)
↓ ↓ ↓
--
S.Rollins: A Night At The Village Vanguard, vol. 2
O.Coleman: New York Is Now
K.Jarrett: The Melody At Night, With You
S.Rollins: There Will Never Be Another You
J.Smith: House Party
Boz Scaggs: Hits!
K.Jarrett: My Song
G.Benson: Weekend In L.A.
C.McRae: After Glow
A.Franklin: This Girl's In Love With You
W.Kelly: Kelly Blue
P.Metheny: Still Life (Talking)
K.Jarrett: Standards Live
R.Charles & Friends: Super Hits
Weather Report: Black Market
D.Gordon: More Power
J.Taylor: Greatest Hits
S.Turrentine & The 3 Sounds: Blue Hour
W.Nelson: Stardust
M.Davis: Jack Johnson
Joao Gilberto
R.Garland: At The Prelude, vol. 1
A.Cortot Plays C.FRANCK
Sade: Lovers Rock
D.Zeitlin & C.Haden: Time Remembers One Time Once
R.Charles: Strong Love Affair
K.Jarrett: Standards, vol. 1
posted by NaoShine at 07:21|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
鶏肋ノート
|

|