InTheHymn_TV

毎月第4日曜日22:00〜 ライブ配信します。



2008年08月22日

080822 気がつけば処暑の頃

ice_cream.jpg

暑い盛りの8月に入りしばらく、秋からはじめる音楽活動の準備に取り組んでいます。

いろいろ細々ありますが、まだ不確定な部分も含んでいるので、この準備が無駄にならないことを祈りつつ・・・諸事確定次第、お知らせできればと思ってます。

盛り上がるオリンピックを尻目に、日中、アイスノンでデコやら首すじを冷やしながら、ピアノを前にひとり、沈思黙考、阿鼻叫喚、七転八倒、五里霧中・・・。(大げさか?)

極端な言い方をすれば、音楽をやっていて一番楽しいのは、「ああでもない、こうでもない」と準備しているこの時間かな?
もちろん、準備したものを他人に楽しんでもらえなきゃ、何の意味もないんだけど。

気づけば、外の厳しい暑さも少しずつ和らいできている様子。
辛うじてなのだろうか、まだ季節は失われていないようだ。

準備を続けます。

********************

ホームページのアドレスが変わりました。

- NAOKI KOSAKA Official Website -
http://www.naokikosaka.com/

- 携帯版はこちら -
http://www.naokikosaka.com/mobile/
[QRコード]
QRcode.png

********************

ジャケット写真(大).JPG

piano album "IN THE HYMN" 初回プレス分、完売御礼!!
追加プレス分は、9月中旬頃に出来上がる予定。
http://www.gloria-chapel.com/cd/index.htm

ただただ、感謝です。
ありがとうございます。

********************

このところ、自分のライブはピアノとベースのデュオでやることが多いのですが、先日、久々にピアノトリオで演奏。(音源、ひどくノイズが入っていますが・・・。)

今後少しずつでも、トリオのライブを増やしたいな。

********************

昨日、昼飯にひやむぎを茹でる。
袋の裏に書かれた茹で方の最後に、「コンロの火や鍋の熱湯などでのやけどにご注意ください。」という一文が・・・。
ご親切というか、少しバカにされてる気も。
そんなことないか・・・。

********************

M.Petrucciani: POWER OF THREE
R.Garland: At The Prelude, vol.1
P.Metheny Group: Still Life (talking)
K.Jarrett: Standards Live
D.Gordon: Gettin' Around
Boz Scaggs: Hits!
C.Duppree: Teasin'
J.Coltrane: Live at The Village Vanguard 11-01-1961
Carole King: TAPESTRY
W.Shorter: Speak no evil
G.Ammons & S.Stitt: Live at The LEFT BANK
H.Mobley: Soul Station
K.Jarrett: Personal Mountains
K.Jarrett: Standards, vol.1
STUFF
K.Jarrett: The Melody At Night, With You
K.Jarrett: BELONGING
J.Smith: RESPECT
C.McRae
Swing Out Sister: Live at The JAZZ CAFE
D.Ellington & His Orchestra: The Symphonic Ellington
K.Jarrett: At The Deer Head Inn
G.Cables: Night and Day
Karin Krog
The Isley Brothers: Greatest Hits
posted by NaoShine at 08:20| Comment(0) | TrackBack(0) | 鶏肋ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月01日

080801 成人向け玩具???("下ネタ" ではありません。)

ついつい買ってしまいました、大人のおもちゃを!!
学研 大人の科学マガジン "シンセサイザークロニクル"
otonanokagaku_box.jpg

付録のアナログシンセ(SX-150) がほしくて、買っちゃいました〜。
analog_synth.jpg

前回、"テルミン" が付録だった号も買ったのですが、操作が難しくて放り出しちゃってました。
terumin.jpg

今回の"アナログシンセ" は、操作しやすいし、とにかく雑誌のオマケにしてはなかなかのすぐれもの。
案外、音も太く鳴る。

いろいろ遊んでます。



ホントはオマケなどではなく、本物のアナログシンセが欲しいなぁ。
moog とかprophet とか・・・。

しばらくは、この"オモチャ" で我慢します。

********************

昨年の秋からはじめたダイエット。
方法は、飲み下すものをひたすらノートにつけるだけという例のヤツ。
diet_note.jpg
ついにノート1冊目がぜんぶ埋まり、2冊目突入。
現時点で12〜13kg マイナス。
ただ、生まれつきの丸顔にズングリのせいか、あまり周囲には気付いてもらえず。
仕方なし、自分で吹聴して回ってます。
まぁ、体が軽くなった感覚だけで十分なんだけど。

********************

R.Bryant: Here's Ray Bryant
S.Scott & The Soul Saxes
Jimi Hendrix
J.Taylor: One Man Dog
K.Jarrett: My Song
M.Davis: My Funny Valentine
M.Davis: Four & More
SADE: Love Deluxe
K.Jarrett: Standards Live
S.Rollins: A Night At The Village Vanguard, vol.2
J.Cocker: Luxury you can afford
O.Coleman: New York Is Now
P.Metheny Group: OFFRAMP
posted by NaoShine at 13:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 鶏肋ノート | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。