
焼けつくような陽射しの午後、駅までの道のりを急ぎ歩く。
熱射光線のヒリつく暑さに加えて、急ぎ足による発熱発汗。
もう嫌だ、と額を拭いながら辟易としているところへ、天の恵みか、そよ風がそっと一吹き。
ヤリ場のない怒りを静かになだめてもらったような気分。
(暑くても文句、寒くても文句、と言った具合の勝手な言い草だが)
冷静を取り戻しながら、ちょっと前にブログで「タイトルに"雨" のつく曲」を取り上げたことを思い出す。
(http://keiroku-note.seesaa.net/article/101849008.html)
"風" のつく曲だと、どうだろう?
ボブ・ディランの"Blowin' in the wind" やエルトン・ジョンの"Candle in the wind" 、スタンダードでは、"Gone with the wind" や"Ill wind" (エラの唄ってるヤツがすごく好き)等々。
邦楽では、ハッピーエンドの"風をあつめて" とか、はしだのりひこ(飛石連休?) の"風" 、杉リョーの"すきま風" もいいな。
"風" も"雨" 同様、挙げればキリがなさそうだ・・・んッ、待て!
・・・クラシックの曲が出てこない。
慌てて?思案し直すが、出てきたのはショパンの"木枯らし" ぐらい。
パッと思いつかない。
いやはや、勉強不足か。
深夜帰宅後、持っているCDをひっくり返して調べたら、ドビュッシーの作品中に何曲か発見。
(前奏曲集のいくつかや、交響詩"海" の終楽章など)
以前の"雨" の時のように、"勝手にBEST 3" でもやろうと思っていたが、散乱したCDの山を前に何だか気分が萎えて計画頓挫。
もちろん、ドビュッシー以外もいっぱいあるだろう。
もしかして、"雨" よりは少ないかな?
詳しい方、ぜひご教授ください。
炎天下のもと、次の風を待つ間の愚かな戯れ。
そして、深夜のご乱心。
夜中になって、外は少し風が出てきた様子。
明日、ちょっとは涼しくなるかな?
あ〜あ、片付けんのダリぃ。
********************
オリジナルではなく、日曜早朝のお散歩番組のテーマソングとして流れていたカバーバージョン。
それ以外の詳細は知りませんが・・・。
"風をあつめて"
http://jp.youtube.com/watch?v=M2koLeju-3M
********************
楽天、がんばってよぉ〜。
********************
M.Davis: We want MILES
K.Jarrett: Tribute [disc 2]
K.Jarrett: Somewhere Before
P.Metheny Group: Still Life (talking)
The Crusaders: SCRATCH
A.Laboriel: Live in Switzerland
M.Davis: Relaxin'
B.B.King: Live in Cook County Jail